ピーマンの粕漬け
当地域はピーマンの産地化を目指しておりその利用拡大として粕漬けにして食べている。

-
材料
-
- ピーマン4kg
- 塩600g
- 酒粕10kg
- みりんカップ2
- 砂糖(赤ざらめ)1kg
作り方(料理時間)
-
①
【下漬け】
ピーマンは縦2つに切り種を取り出す。 -
②
桶の底に塩を敷き、ピーマンをうつむけにしてぴっちりと並べ、それを交互に続ける。 -
③
最後に塩を振り押しぶた重しをしてビニールをかぶせ、虫が入らないようにしておく。 -
④
【本漬け】
塩漬けしたピーマンの水をきり、ふきんでさらに水分をふきとる。 -
⑤
酒粕、みりん、砂糖をよく混ぜて粕床をつくる。 -
⑥
清潔な容器に②を少ししき、ピーマンを重ならないように並べ、又②を乗せ、繰り返し漬け込む。 -
⑦
押しぶたをし軽い重しをしてビニールをかぶせ、虫が入らないようにしておく。
コツ・ポイント
1カ月位から食べられますが、冷暗所に置けば3カ月位は持ちます。