ギザギザとした緑の葉を持ち、軽い辛みと苦みがある中島菜はツケナ類の一種。古くから七尾市旧中島町で栽培されていましたが、主に自家用だったため一般に出回ることはありませんでした。ところが平成10年に石川県農業短期大学と農業総合研究センターの研究で血圧上昇を抑制する機能性成分が多く含まれていることが判明。一躍健康野菜として注目を集めるようになり、石川県、旧中島町、JA能登わかばが中島菜を地域ブランドにする取り組みを開始しました。
中島菜
ピリッとした辛さとほろ苦さが持ち味
熱い視線が注がれている健康野菜


- 主な産地
- 七尾市、中能登町
- 旬
- 11~4月(主な出荷時期は11月と3月)
特徴

生産者の声
- JA能登わかば中島菜部会 部会長 高山 春男さん(七尾市)
- 和え物、煮物、チャーハンやグラタン、天ぷらと、使い勝手の良い野菜です。血圧上昇を抑える効果がある成分は加熱してもその作用が失われないので思い思いのメニューで味わってください。ビタミンCも豊富でサラダや果物入りのジュースにするのもおすすめです。